💬「AIが自動で稼ぐ」「1日10分で副収入」
こんな言葉、見たことありませんか?
私も最初、こういう甘い言葉を信じて大きく損しました。
今回はその経験を踏まえて、「REVERSE(リバース)」という副業を冷静に掘り下げます。

私がこのテーマを取り上げる理由

私は37歳の会社員です。
平日は仕事に追われていますが、休日はゴルフや料理で気分をリフレッシュ。
「日常を楽しみながら、副業でも収入を増やしたい」と考えて活動しています。

ただ、最初の副業では大きな失敗をしました。


FXやバイナリー、情報商材……どれも“楽して稼げる”という言葉に惹かれ


その経験から、「安心して取り組める副業とは何か?」を真剣に考えるようになりました。


ネット上では「AIが自動で稼ぐ」「競艇で資産倍増」などの広告が目立ちますが

果たして本当に安全で再現性があるのでしょうか。


私のような普通の会社員の視点から、冷静に整理していきます。

REVERSE(リバース)とは?

REVERSE(リバース)は、競艇(ボートレース)の


開発・監修者として「高柳大輔」という人物の名前が挙がっており

公式では次のような謳い文句が見られます。

✅ 「AIが自動で勝率を分析し、年間無敗を実現」
✅ 「たった1日10分で資産を200倍に」
✅ 「無料で始められる」

……一見すると、とても魅力的に見えます。


しかし実際の仕組みを掘り下げると

仕組みを段階的に分析してみた

私が会社員としての“システム的思考”で整理してみると
REVERSEはおおまかに次の5つの段階で構成されています。

🧩① 集客フェーズ

SNS広告やLINE登録で「無料で簡単」「AIが勝手に稼ぐ」といったコピーを打ち出し、興味を引く。

🧩② 案内フェーズ

登録後に「限定動画」や「今だけ特別オファー」が送られてくる。
しかし、次第に「有料プランへの案内」へと切り替わります。

🧩③ 有料化フェーズ

「無料」と思っていたのに、最終的には20万円前後の有料プランを提示されるケースが確認されています。
「上位会員なら的中率が上がる」「勝てなければ全額返金」といった言葉が使われることも多いようです。

🧩④ 実践フェーズ

会員になると“AI予想”が配信され、それをもとにユーザー自身が舟券を購入します。
的中すれば利益は出ますが、競艇の3連単的中率は約5%前後
AIを使っても、100%勝てるとは到底言えません。

🧩⑤ 継続・追加フェーズ

成果が出ない人には「より精度の高いプラン」「上位コース」の案内が送られ
さらに費用が追加される構造になっています。

💬つまり、最初は“無料”のように見えても
実際には「有料化→追加課金→リスク拡大」の流れになるケースが多い、ということです。

実際の口コミや評判を調べてみると…

REVERSEについて調べると

  • 「無料登録しただけなのに、高額プランを勧められた」
  • 「返金保証があると聞いたが、条件が厳しすぎて実際にはできなかった」
  • 「AI予想が外れ続け、結局マイナス」

特に「返金保証」の部分は要注意で、条件に“細かい制約”があることが多いです。


たとえば「10回以上舟券を購入した上で、結果を全て証明できる場合のみ」など

現実的にクリアが難しい条件が設定されていることも。

私が感じた3つの違和感

副業の世界で何度も失敗した私の目線から見て

⚠️1.「AI×ギャンブル」の矛盾

AIを使う=安定したロジックに基づくと思いがちですが、競艇はあくまで確率ゲーム
気象条件や選手の調子によって結果が大きく変わるため、AIが常勝することはあり得ません。

⚠️2.「無料」と言いながら実質有料

副業で大切なのは「始める前にリスクが明確かどうか」。
REVERSEはその点が非常にあいまいです。
無料登録から始まるのに、途中で20万円を超える支払いが必要になるのは、私には納得できません。

⚠️3.「継続できない構造」

普通の会社員が副業で求めるのは、「長く続けられる仕組み」。
一方、競艇のように運に左右される副業は、精神的にも金銭的にも持続が難しいと感じます。

私ならどう考えるか

私が大切にしている副業の条件は次の5つです。

  1. 再現性があること
  2. 時間に縛られないこと
  3. 初期費用が少ないこと
  4. 自分の経験を活かせること
  5. リスクが明確であること

代わりに、私が今実践しているのは次のような“地に足のついた副業”です。

💡スキル活用型副業

クラウドソーシングで、ライティングやデータ整理などを請け負う。
報酬は少しずつですが、確実に積み上げられるのがメリット。

💡発信・ブログ型副業

自分の体験(失敗も含めて)をブログやSNSで発信し、広告やアフィリエイトで収益化。
私はこれで「月1〜2万円の副収入」を得られるようになりました。
少額でも、“自分の言葉で稼ぐ”実感は大きいです。

💡小さく始めて、続ける

どんな副業でも、最初から大きく稼ぐのは難しい。
ゴルフと同じで、“最初のスコア”が悪くても練習すれば必ず上達します。

副業で大切なのは「冷静さ」

REVERSE(リバース)は、派手な広告やAIという言葉に惹かれやすい副業ですが

私自身、50万円の損失を経験して学んだのは、
「楽して稼げる」という言葉には必ず裏がある、ということ。

そしてもう一つ——

忙しい会社員こそ、リスクを理解し、安心して続けられる仕組みを選ぶべきだと感じます。

💬「焦らず・比べず・諦めず」
これは副業にも、ゴルフにも、人生にも共通する教訓です。

さいごに

このブログでは今後も


💡安心して始められる副業の実例
💡小さく始めて続けるためのステップ
💡私自身の成功と失敗体験

を、“普通の会社員目線”でリアルに発信していきます。

「自分も一歩を踏み出してみよう」と思えたなら
この記事がそのきっかけになれたら嬉しいです。

おすすめの記事