🧭はじめに|「100BTC当選」って本当にあるの?

こんにちは、ヒラヤマタクマです。

会社員をしながら副業を研究している私ですが、最近SNSでよく見かけるのが


「100ビットコインが当たりました!」という怪しい広告です。

一見すると夢のような話ですよね。


しかし結論から言えば

今回の記事では、実際のLP(ランディングページ)構成や口コミ情報


さらに法的観点から見た問題点を、ビジネス構造の裏側まで深掘りしていきます。


🚨100BTC当選の“裏の仕組み”

▼ステップ①SNS広告・メールでの誘導

100BTCを抽選で配布中!」「あなたが選ばれました!
そんな派手な文言で、Twitter広告・LINE広告・スパムメールなどに掲載。

▼ステップ②LPでの心理操作

LPには「あなたは当選対象者です」「残り3名」といった
限定性と緊急性を煽るコピーが並び、登録を急かします。

▼ステップ③個人情報・ウォレット登録の要求

次に、「当選受け取りのために必要」と称して
メール・LINE・ウォレットアドレスなどの個人情報を入力させます。

▼ステップ④手数料請求フェーズ

登録後すぐに届くのが、「受け取りには認証料が必要です」
「セキュリティ審査料1万円」「ブロック解除料3万円」など

▼ステップ⑤更なる追加入金

支払っても100BTCは届かず、今度は「優先処理」「上位認証」「保証解除料」など
名目を変えて次々に追加請求。


⚖️運営者情報は“空欄”だらけ


正規ビジネスであれば、以下のような情報が明記されているはずです。

特商法チェックリスト

  • 運営会社名
  • 代表者氏名
  • 住所(番地まで)
  • 電話番号(固定回線)
  • 返金・解約規定
  • サポート窓口の明示


仮に住所や名前が書かれていても、調べると実在しない
レンタルオフィスの住所だったという事例も確認されています。

また、特商法ページが独立していないケースも多く
「運営会社:株式会社〇〇」とだけ書かれて連絡先なし──という状態がほとんど。


💸無料登録から始まる“後出し請求”

一見「無料」と書かれていても、実際には次のような課金構造が存在します。

実際に報告されている費用例(口コミより)

  • 登録費用:無料(初期のみ)
  • 認証料:9,800円〜15,000円
  • 優先受け取り権:29,800円〜49,800円
  • ゴールド認証:98,000円前後
  • 出金保証解除料:30,000円〜

「最初だけ支払えば完了」と思わせつつ
支払い後にはさらに上位コースを勧誘してくるのがパターンです。

この“段階請求”こそが


📲誘導シナリオを分解|LINE登録で始まる罠

LINEを使った詐欺構造には、以下のような共通パターンがあります。

LINE誘導型の典型パターン

  1. LPで「LINE登録で受け取り」と誘導
  2. 登録後に「当選確認のための診断ボタン」
  3. 自動メッセージで“特別動画”を送信
  4. 「受け取り処理を進めます」と案内
  5. 途中で「本人確認・手数料支払い」へ誘導

ここでLINE公式アカウントを使うことで


💀出金できない理由の定番トーク集

被害者の声をもとに、よくある“出金拒否トーク”を紹介します。

  • 「現在システムメンテナンス中です」
  • 「本人確認が完了していません」
  • 「上位権限が必要です」
  • 「セキュリティ審査に時間がかかっています」
  • 「手数料未納のためロックされています」


最終的には連絡が途絶えるか

LINEアカウントごと消えるケースも確認されています。


📚被害相談と公的注意喚起

  • 「当選メールが届き、手数料を払ったが何も届かない」
  • 「仮想通貨ウォレットにアクセスを求められ、資金を抜かれた」
  • 「LINEで“当選サポート担当”と名乗る人物に数万円を支払った」

警視庁も公式サイトで、
“無料配布”を謳う暗号資産詐欺(ギブアウェイ詐欺)への注意喚起を出しています。

この手口は、SNSのライブ配信やコメント欄を使っても展開されており


偽アカウントが著名人や企業ロゴを装って信用させるパターンも増えています。


🧩詐欺案件を見抜く5ステップ

① 特商法ページがあるか?
→ 運営者情報が確認できない時点でNG。

② 住所と電話番号は実在するか?
→ Googleマップで検索し、架空オフィスでないか確認。

③ LINE誘導を使っているか?
→ “LINE診断”や“公式配信”を装うタイプは要注意。

④ 初回無料→後払い構造か?
→ 無料スタート型は“手数料商法”の可能性が高い。

⑤ 出金報告が存在するか?
→ 本当に受け取った証拠(ウォレット履歴)があるか確認。

この5つをチェックするだけでも


🛡“無料配布”の言葉を信じない勇気を

・100BTC当選は、心理誘導・個人情報収集・手数料請求の三段構え。
・特商法表記なし=法的逃げ道を確保している。
・支払った金額は戻らない可能性が極めて高い。

ヒラヤマの結論としては
「当選」「無料」「今すぐ」この3語がそろった時点で離脱するべき。

仮想通貨の世界は便利で夢もありますが


💡最後にひとこと

私自身、過去に副業で50万円を失いました。
だからこそ伝えたいのは、「焦らないこと」。

もし少しでも怪しいと思ったら
その1クリックを止める勇気を持ってください。

おすすめの記事