🧠 副業ブームの中で「ほったらかし系」が増える理由

こんにちは、ヒラヤマタクマです。

本業はごく普通の会社員。平日は仕事に追われながら

休日にゴルフや料理で息抜きをしています。

そんな僕が副業に興味を持ったのは、将来への漠然とした不安からでした。


「給料だけじゃ不安」「家計にもう少し余裕が欲しい」――


そう思って始めたのが、FXや情報商材、そして“自動で稼ぐ”と宣伝されるツール系の副業でした。

その中で最近よく見かけるのが

でも、会社員としての冷静な目で見れば


⚙️ 「世界一シンプルなほったらかしFX」の仕組みを分解する

まず、この案件の核となるのはFX自動売買ツール(EA)


MetaTraderというプラットフォームで動作し

広告では「AIが判断」「感情を排除したトレード」といった表現が並びますが


実際にはAIというよりも固定ロジック型

つまり

  • 「移動平均線がクロスしたら買い」
  • 「RSIが一定値を超えたら売り」
    など、事前に設定された条件で動くだけの仕組みです。

それでも「勝率が高い」とアピールできる理由は

過去データに合わせてロジックを“最適化(バックテスト)”しているから。


しかし、相場は常に変化しており


💰 初期費用と継続コスト:本当に“シンプル”ではない

広告では「スマホ一つで簡単に始められる」と言われていますが

主な費用は以下の通り。

  • EAツール本体:25万円〜30万円前後
  • 推奨FX口座への入金:10万円以上
  • VPS(常時稼働サーバー)利用料:月3,000円前後
  • アップデートや延長サポート費:数万円

合計すると、初期コストだけで約40万円前後

しかも、指定されたFX口座を開設しなければならないケースも多く
その裏には「紹介手数料(リベート)」が販売側に入る仕組みが存在します。

つまり、ユーザーがトレードすればするほど


販売者側は“自動で利益を得る”ようになっているんです。


📈 「放置で稼げる」構造が抱える危険性

たとえば、EAが“勝率90%”だとしても


残り10%の負けで全資金を吹き飛ばす可能性があります。

多くの自動売買ツールが採用しているのが


「ナンピン」や「マーチンゲール」などの平均化戦略。


これらは連続で負けると損失が雪だるま式に膨らむリスクを抱えています。

また、相場急変(例:為替介入や経済指標発表)に対応できず
強制ロスカットで資金がゼロになるケースも少なくありません。

放置でOKという甘い響きの裏には


🧩 鈴木亮という人物と「信頼の設計」

この案件を監修しているとされる鈴木亮という人物についても触れておきましょう。

彼は、SNSや広告で“FX成功者”“副業コンサルタント”として紹介されていますが

実際、運営ページを調べても

  • 販売元の所在地が曖昧
  • 連絡先がGmailのみ
  • 返金保証の条件が複雑

など、透明性に欠ける点が多いのが気になります。

もちろん、すべてが悪質というわけではありません。


ただ、「自動で稼げる」とうたう以上


🧮 実際に使った人の声を調べてみた

ネット上の体験談を見ていくと、評価は真っ二つに分かれます。

「最初の1か月で+15%の利益が出た」
「設定が簡単で、ほったらかしでも稼げる」

といった肯定的な声もありますが


同時に次のような意見も。

「2か月目でマイナス転落」
「アップデート版の購入を勧められた」
「出金申請が遅い」

僕が特に注意すべきだと思うのは

自動ツールは設定次第で結果が大きく変わるため


本当に稼げている人は「ほったらかし」ではなく


定期的に検証・微調整をしているんです。


🧠 副業として見ると、どこにリスクがあるのか?

会社員目線でこの案件を見ると

最も怖いのは“知らないうちに損を積み上げてしまう構造”です。

普通の副業なら「今月は成果ゼロ」で済みますが

しかも自動化されている分、気づいた時には

口座残高が半分になっていたということもあり得ます。

つまり、「手間がかからない」というメリットと引き換えに


📊 僕が考える“自動FXとの正しい付き合い方”

自動売買がまったく無意味というわけではありません。

僕自身も検証用のEAを使うことがあります。

ただし、その場合は以下の3つを必ず意識しています。

  1. 少額でテスト運用から始める
  2. ロジックを理解して、危険な設定を避ける
  3. 「放置」ではなく「モニタリング」と捉える


「ツールに任せる」のではなく
ツールを自分の手足として使う感覚が重要なんです。


🚨 「楽して稼げる」は、いつも“誰かが苦労している”構造

副業の世界でよく聞く言葉――


「放置で稼げる「自動で月収50万円」。

プログラムを開発した人、情報を売る人、口座を紹介する人。

その誰かが利益を得る構造がある以上

僕自身もFXで痛い目を見て

ようやくその当たり前に気づきました。


💬 「ほったらかし」にできるのは“努力した人だけ”

「世界一シンプルなほったらかしFX」は、決して詐欺ではないかもしれません。

放置で利益を出している人は

すでに相場の知識を持ち、EAを理解し、トラブルにすぐ対応できる人たち。

つまり「努力して、ようやく放置できるようになった人たち」なんです。

僕ら普通の会社員が目指すべきは、“何もせずに稼ぐこと”ではなく

それが結局、最も現実的で安全な「シンプル副業」の形だと感じています。


「普通の会社員が、自分のペースで前に進む」

その一歩を、焦らず・慎重に踏み出していきましょう。

おすすめの記事